
dアニメストアがめちゃくちゃ便利。
半年前に友人に勧められて登録したんですが、いやあ、アニメライフが捗る捗る。
今となってはなくてはならない存在です、dアニメ様。
気になってはいるけど実際どうなの?って人も多いんじゃないでしょうか。
ということで今回はdアニマーを増やすべくdアニメストアの魅力をまとめました。
今更感が否めないですが、知らない人も多くいると思うので、是非参考にしてください。
そもそもdアニメストアって?
dアニメストアとは、NTTドコモ及びKADOKAWAの合弁会社、「株式会社ドコモ・アニメストア」が展開するアニメ視聴サービスである。
説明の通り。ドコモがやってるアニメ視聴サービスのこと。
わりと勘違いされてますが、ドコモの回線契約はなくても利用可能です。
キャリアフリー化したのがちょうど2年前ぐらいなので、意外と知らない人いるのかも。
ドコモ以外のスマートフォンでご利用の際は、docomo IDを新規作成すれば利用できます(登録無料)。
豊富な作品数、納得のラインナップ
dアニメストアで視聴可能なアニメは約1,600作品、約30,000話(2016年5月現在)。
しかも結構なペースで登録作品が増えていってます。
過去の名作アニメはもちろん、放送中のアニメも視聴が可能。
放送中のアニメは公開から一週間しか期限がないものもあるので、その点は注意が必要です。
登録しているアニメのラインナップは申し分ないです。
▼下記のカタログから登録作品が確認できます
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CF/catalog_topanime.dmkt-sp.jp
また、登録されていない作品で、観たいアニメがある場合はリクエストすることも出来ます。
このリクエストが「けっこう通る」という声もちらほら。
外ではスマホで、家ではPCでアニメを楽しめる
スマートフォンではもちろん、PCでも視聴できます。
ご自宅が光回線ならHD画質でのストリーミング再生も可能です。
また視聴方法はストリーミング配信だけでなく、アニメをスマートフォンにダウンロードして観ることもできます(PCでは不可)。
この「ダウンロード」が何かと便利。
例えば、寝る前に家のWi-Fi環境を使って高画質アニメを数本ダウンロードしておけば、通勤の電車の中やちょっとした空き時間に落としておいたアニメを楽しめる。
もう暇さえあればアニメ。
アニメ中心の生活です。
Chromecastがあればテレビで観ることも!
そして嬉しいのが「Chromecast」に対応していること。
去年末あたりにやっと対応してくれました。
これを使えば大画面のテレビで1,600作品のアニメをいつでも楽しめる。
もう、ホント夢のよう。
なにより月額400円は破格の安さ
結局はこれ。
めちゃめちゃ安い。
単純に1,600作品という作品数で月額400円はかなりお得だろうという話。
DVD一本レンタルするのに100円かかりますからね。
公式のノリが好き(個人的に)
Twitterなどで配信リクエストを受け付ける際に、その作品のネタを挟んで返事をしたりと、何か気合が入ってて好感が持てる。
▼そんなdアニメストア様の公式Twitterアカウント twitter.com
とまあ、まさにアニメ好きにはもってこいのサービス。
今なら入会日から31日間無料となるキャンペーンを実施しているので、試しに利用してみてはいかがでしょうか。