![涼宮ハルヒの憂鬱 ブルーレイ コンプリート BOX (初回限定生産) [Blu-ray] 涼宮ハルヒの憂鬱 ブルーレイ コンプリート BOX (初回限定生産) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/514cEpegXlL.jpg)
ちょっと前にTwitterで「ついにハルヒを知らない世代があらわる」とか言って盛り上がってた。
驚いたけど、もう今から9年前の作品って考えると、そりゃアニメ好きでも知らない人はいるよなあと思う。自分も90年代のアニメとかそこまで詳しくないし。
ただやっぱりアニメファンであの頃のアニメを観ていないのはちょっともったいない気がする。
ということで、今回は『涼宮ハルヒの憂鬱』が放映されていた年でもある2005〜2006年の人気アニメを10作品ピックアップしました。
改めて調べてみると、マジで名作揃い。
当時リアルタイムで観ていた世代の人たちも、これを機に改めて観てみては?
いつも通り、作品ごとにPVやオープニング映像のYouTubeリンクを貼っておいたので、作品の雰囲気を知りたい人はそちらからご確認ください。
灼眼のシャナ
御崎市で平凡な日常を過ごしていた高校生の坂井悠二は、怪物の出現と共に非日常の世界に巻き込まれ、名も無き少女と出逢った。その名も無き少女は、人知れず人を喰らう異世界人“紅世の徒”を探し討滅するフレイムヘイズの1人。彼女は、悠二が自覚のないまま死んでいることを告げ、訳あって“紅世の徒”から狙われるようになった悠二を護る様になる。
(出典:灼眼のシャナ - Wikipedia)
燃える展開、萌えるキャラ
今や王道の異能バトルもの。独特の世界観があり、引き込まれる。
恋愛要素も含まれており、シャナと悠二が時間をかけて距離を縮めていく様子も観てておもしろい。
また「釘宮病」を大流行させた最初の臨床病型でもある。
AIR
国崎往人は人形使い。「法術」と呼ばれる不思議な力で人々に芸を見せながら旅を続けてきた。ある夏の日、いつものように芸を見せる往人。だが子供たちにバカにされ全く稼げない。空腹のあまり堤防で行き倒れていた往人の前に、観鈴という少女が現れる。
(出典:TVアニメーション「AIR」公式HP)
感動必至の夏アニメ
「CLANNAD」や「Kanon」など、泣きゲーで知られるKey作品。
本作も感動のストーリー。作中に流れるBGMや楽曲も素晴らしい。
作中の季節が夏ということもあって、夏に観たくなる。 ただストーリーが少し難しいという意見も。
泣けるアニメをお探しの方はこちらの記事も是非
ARIA The ANIMATION
地球(マンホーム)出身の水無灯里(みずなしあかり)は、一人前の水先案内人(ウンディーネ)になることを目指し、AQUA(アクア)へやってきた。現在は先輩のアリシアと猫のアリア社長のいる ARIAカンパニーで、半人前としてゴンドラ漕ぎと観光案内の練習をする日々を送っている。ネオ・ヴェネツィアの優しい風景の中、成長していく灯里とその周りの人々の四季折々の生活を描く。
(出典:ARIA (漫画) - Wikipedia)
ザ・癒しアニメ
優しい世界観、雰囲気のあるBGM、心温まるストーリー。
ゆったりとした時間の流れに引き込まれ、観終わったあとに余韻が残る。
1話完結で観やすく、日常アニメが好きな人は楽しめるかと。
Aria the Animation Trailer - YouTube
交響詩篇エウレカセブン
14歳のレントンは英雄扱いされる父親にコンプレックスを持ち、勉強が苦手でクラスでも浮いていた。一緒に暮らす頑固者の祖父アクセルは家業の機械整備屋を継げと口うるさい。彼にとってリフが唯一とも言える楽しみで、天才リフボーダー、ホランドに憧れ、懲りずに日々練習を重ねていた。しかし辺境のベルフォレストに良い波が来ることもなく、街で唯一のリフボード屋も街を去り、お気に入りのリフスポットは軍の演習場となり立ち入り禁止になる。そんな最悪続きのある日の晩、ニルヴァーシュが自宅に墜落しレントンの部屋を半壊させる。ニルヴァーシュの中から神秘的な少女・エウレカが現れた。
(出典:交響詩篇エウレカセブン - Wikipedia)
ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん
全50話という壮大なストーリー。
ロボットアニメというよりボーイ・ミーツ・ガールもの。
世界観や戦闘シーンも魅力的だけど、主人公をはじめとするキャラクターの葛藤と成長の描写が巧い。
50話あるので途中で切ってしまう人も多い(気がする)。
個人的にはリアルタイムで毎週楽しみにしてたアニメ。
交響詩篇エウレカセブン PV HD (Eureka seveN ) - YouTube
蟲師
動物でも植物でもない、微生物や菌類とも違う、もっと命の原生体に近いモ ノ達、それらを総じて"蟲"と呼ぶ。それらは形や存在が曖昧で、存在を知る ものは限られた"ヒ ト"のみである。"ヒト"と"蟲"が重なる時、人智を超えた妖しき現象が生まれ、その時 “ヒト"は初めて"蟲"の存在を知ることになる。
(出典:蟲師 - Wikipedia)
唯一無二の雰囲気アニメ
世界観が独特。他にないアニメ。
一話完結のストーリーで切ない話が多め。
物語は淡々と進んでいくので、退屈に感じる人もいるかも。
観る人を選ぶ作品だけど、ハマる人はどっぷりハマる。
Mushishi OP「The Sore Feet Song」 - YouTube
ひぐらしのなく頃に
衝撃のミステリーホラー
レナちゃんって娘かわいいやんけー!話題なってるし観たろ!
とか言いながら観たらOPでナニコレチガウってなって、一話からいきなりグロくて怖くていろんな意味で衝撃的だったアニメ。
先が気になるストーリーと、かわいいキャラクターと不気味な演出のギャップが絶妙で惹き込まれる。
本作だけでは物語の謎は解けず、2期の「ひぐらしのなく頃に・解」で伏線や真相が補完される。2期までは必見。
結構ガチでグロいので苦手な方は注意。
コードギアス 反逆のルルーシュ
皇暦2010年8月10日、世界唯一の超大国神聖ブリタニア帝国は日本と地下資源サクラダイトを巡って対立し宣戦布告、日本に侵攻した。日本は占領され、ブリタニアによって「エリア11」と呼称される。日本人は「イレヴン」と蔑まれ、自由を奪われブリタニアの総督により支配された。
(出典:コードギアス 反逆のルルーシュ - Wikipedia)
観始めると止まらない、誰もが認める神アニメ
おすすめアニメを紹介するサイトで必ず名が挙がる本作。
友情、感動、恋愛などいろんな要素を含みつつ、ストーリーの軸はぶれずに無駄なく纏められている。
主人公は頭の切れるダークヒーロー。知力を使った心理戦や戦術も見物。
二転三転するストーリーは観始めると止まらなくなる。
ロボットが苦手だといって観てない人は損。観るべし。
コードギアス 反逆のルルーシュ pv 紹介 - YouTube
ゼロの使い魔
平凡な高校生・平賀才人はある日突然、異世界ハルケギニアに召喚されてしまう。彼をこの世界に召喚したのは、トリステイン魔法学院の生徒でありながら魔法の才能がまるで無い「ゼロのルイズ」こと、ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールだった。
(出典:ゼロの使い魔 - Wikipedia)
剣と魔法のラブコメファンタジー
王道ファンタジーにラブコメ成分をふんだんに取り入れたような作品。
最近のストーリー度外視したハーレムアニメとは違って、物語がしっかりしてる。
シャナに並ぶツンデレヒロインがかわいい。
【PV】ゼロの使い魔 (Zero no Tsukaima Trailer) - YouTube
BLACK LAGOON
日本の一商社・旭日重工(あさひじゅうこう)の社員だった岡島緑郎は、会社の機密ディスクを運ぶ任務中、南シナ海で違法な運び屋・ラグーン商会にディスクを奪われ、自らも拉致されてしまった。ラグーン商会(レヴィ)の狙いは、旭日重工から岡島の身代金を取ることだったが、機密の漏洩を懸念した会社と彼の上司・景山は、会社のためにはやむを得ずとして彼をディスクもろとも抹殺せんと画策し、傭兵部隊に商会を襲わせる。
(出典:BLACK LAGOON - Wikipedia)
最高にクールなアニメ
スリルあるガンアクション。
クールな登場キャラクターに痺れるセリフ。
なんかいちいちかっこいい。
裏社会を扱った作品でストーリーもわりと重ための大人アニメ。
本格的なバトルアクションをご所望の方は是非。
Black Lagoon ブラック・ラグーンアニメPV - YouTube
涼宮ハルヒの憂鬱
「東中出身、涼宮ハルヒ。ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」 高校入学早々、この突飛な自己紹介をした涼宮ハルヒ。美少女なのだが、その性格・言動は変人そのものであり、クラスの中で孤立していた。しかし、そんなハルヒに好奇心で話しかけた「ただの人間」である、キョンとだけは会話をするようになる。ゴールデンウィークも過ぎたある日、校内に自分が楽しめる部活がないことを嘆いていたハルヒは、キョンの発言をきっかけに自分で新しい部活を作ることを思いつく。
(出典:涼宮ハルヒシリーズ - Wikipedia)
深夜アニメの金字塔
多くのアニオタを世に送り出した作品。不朽の名作。
内容は萌えあり、SFありの学園アニメ。
ツンデレとか無口キャラとかやれやれ系主人公とか、今では当たり前のラノベ要素がたくさん含まれている。
この記事を描くにあたって数年ぶりに見返したけど、普通に楽しめるし萌える。
京都アニメーションの代表作だけあって作画は今観ても素晴らしい。
涼宮ハルヒの憂鬱 OP 「冒険でしょでしょ?」 - YouTube
涼宮ハルヒ ED - YouTube
まとめ
以上!今だから観たい名作揃いの2005-2006年神アニメ10選でした!
いやあ名作ばかりですね、ほんと。この時代に生まれてよかったです。
観てない作品があれば是非チェックを。どれも掛け値なしの名作です。
ではでは!